【PayPay×SBIネオモバイル証券】投資家なら絶対に最強の組み合わせ!

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

キャッシュレス決済が全体の90%を占めている、プロのキャッシュレスユーザーであるAIKAWAです。

今回はPayPayとSBIネオモバイル証券の組み合わせが、投資家に取って最強の組み合わせである理由について解説していきます。

スポンサーリンク

PayPayとは

もはや説明は不要だと思いますが、PayPayとはQRコードとバーコードによって決済を行う電子マネーです。

予め、銀行若しくはクレジットカードからチャージを行った後に利用することになります。仕組みはSuicaと同じと考えてくれて構いません。

他のキャッシュレスと異なるのは還元率の高さ!

2019年5月7日から通常の還元率が0.5%から3%に増加しました。

これは他のクレジットカードが1.0~1.5%還元である事を考えると、非常に高い還元率です。仮に食費(平均月4万円、年48万円と言われている)をPayPayで決済を行った場合、おおよそ1万4400円が戻ってくることになります。

他のクレジットカードと比較すると7200~9600円の利益を無から生み出します。負担が減った分を投資に回すことができれば、資産形成も捗ります。

20%還元の際は更に資産形成も捗ります(笑)

実は以前にクレジットカードのPINコードを無限にトライアルできるという不祥事を起こしているため否定的ではあったのですが、余りにものお得さに食いついてしまいました。松屋で使えるようになったのがデカイです。

[注意]PayPay(ペイペイ)を利用してない人でもクレジットカードが不正利用?知らない内に何十万円も使われているかも?
PayPayはソフトバンクとヤフーが設立した「キャッシュレス」アプリです。PayPayを導入する店舗のメリットしては今後有料化する可能性はありますが3年間の間は決済手数料が無料であったり、初期費用が0円、クレジットカードの審査が通らなかった...

SBIネオモバイル証券とは

天下のSBI証券とTポイントを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブが共同で運用しているサービスです。

現金及びTポイントで日本株を1株から購入することができます。例えばみずほ銀行の株の場合は173円で購入できちゃいます。

【Tポイント投資】SBIネオモバイル証券について解説。意外な落とし穴を発見した!
20歳から投資を始めた学生投資家の「AIKAWA」です。今回はTポイントで投資ができるSBIネオモバイル証券の「ネオモバ」について解説をしていきたいと思います。 ーSBIネオモバイル証券ー SBIネオモバイル証券のデメリット ...

SBIネオモバイル証券 口座開設SBIネオモバイル証券で口座開設

なぜPayPayとSBIネオモバイル証券の組み合わせか

PayPayでは、銀行からのチャージ、Yahoo!カードからのチャージ、その他のクレジットカードによるチャージ方法があります。

2019年5月7日から通常の還元率が0.5%から3%に増加しましたが、対象のチャージ手段は銀行からのチャージ及びYahoo!カードからのチャージに限定され、その他クレジットカードは排除されています。これは20%還元キャンペーン時にも同様です。

そうなると、チャージ手段は銀行からのチャージかYahoo!カードからのチャージの二択ですが、Yahoo!カード側のTポイントが貯まるため、賢い選択はYahoo!カードからのチャージとなります。還元率は驚異の4%水準です。

(PayPay残高3%+ Yahoo!カードのTポイント1%=4%)

その貯まったTポイントを利用する際には、値引き扱いとなります。例えば100円で1ポイント(1%還元)の場合において、100円の買い物をする際にTポイントを利用すると商品価格は99円扱いとなり、Tポイントは付与されない(0%還元)になります。

余すところなく、Tポイントを使うには、元々ポイントが貯まらない商品を購入する際に、Tポイントを使い値引きする事が重要となります。

SBIネオモバイル証券で日本株を購入してもポイントは付きません。よって投資家にとってTポイントを最も賢く使う方法は、SBIネオモバイル証券での日本株の購入の値引きに使う事であると言えるでしょう。

PayPayはYahoo!カードでチャージして、貯まったTポイントは、SBIネオモバイル証券で使おう。

ーSBIネオモバイル証券ー
SBIネオモバイル証券 口座開設SBIネオモバイル証券で口座開設

最後に

投資は元本の変動が存在します。従って余裕資金かつ自己責任での運用になります。

免責事項
・当サイトは正確な情報を提供できるよう心がけていますが、その情報の正確性等を保証するものではありません。
・当サイトで掲載された内容で生じたいかなる損害も、一切の責任を負いません。

・投資は元本損のリスクが常にあります。余裕資金かつ自己責任の元行う事が基本です。運用によって得た損害も一切保証しません。

スポンサーリンク
AIKAWAをフォローする
投資は未来を担保する

コメント

タイトルとURLをコピーしました