同性愛と小児性愛は同質のものと判明ー性的指向と性的嗜好の区別は医学的に存在しない

社会
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

ある性的なしこうを認めたくない人たちが、性的指向と性的嗜好と定義づけして、前者は遺伝的なものであり、後者は環境によって生まれてきたものである。前者は自然なものであり正常といえ、後者は悪であると主張がされてきました。

前者の代表的な事例が同性愛で、後者が小児性愛や機械愛といったものです。

私は兼ねてより、異性愛、同性愛、小児性愛、機械愛、死体愛といった数ある性的なしこうですが、本来優劣は存在せず、全て同一のものと捉えていました。

そして今回、私の主張を裏付ける研究結果が報告されました。

同性と性的行為をしたことがあると答えた人50万人を対象に遺伝子を分析した結果、人の性的指向に強く関わる特定の遺伝子は存在しないとする研究結果を国際的なグループが発表しました。人の性的指向は複数の遺伝子や環境などの要因で決まるとしています。

NHK「“同性愛遺伝子”存在せず 国際的なグループが発表」より引用

つまり、性的指向と性的嗜好といったように、区別をつけることはできず、医学的には同一のものであるということです。

同性愛を小児性愛と同じものとして扱わないのは差別になります。一般的な異性愛から外れた異常なものですからね。

私の説明が不十分であったため、以下の反論があったため掲載しておきます。

スポンサーリンク

国益を考え性的しこうには区別をつけ、二重基準にしない

判断能力には個体差が存在する以上は、中には完全に合意の元に性的な行為を行っている児童は確実に存在します。

しかし、一般的には小児性愛を認めないという方針になっています。これは、その他大勢の児童たちを守るという国益のために、少数の完全に合意の元で性的な行為を行っている児童の幸せを奪っています。国益の為に少数の犠牲を許容する基準を用いて私たちは判断しています。

同性愛も同じで、同性愛は子供を産むという再生産性がありません。

国家にとって子供や人口というものは、経済成長や社会福祉を維持していくために現実的には必要なものであり、環境要因によって性的な指向が築かれる以上は、原則的に同性愛の存在を認めるわけにはいきません。

それでも同性愛、小児性愛、機械愛、動物愛を認める方法

良くも悪くも異常な性癖であるために、同性愛、機械愛、動物愛は数としては少ないです。

そのため、統計で表すと、同性愛を認めても出生率の低下には繋がらないというデータが生まれます。しかし、ここには統計学の錯覚があり、他の要因が大きいと見かけ上、増加しないということが挙げられます。

代表的な事例が以前に紹介したタバコによる肺がんです。タバコの喫煙率が低下すると、肺がんが増加するという統計データが存在します。タバコの肺がんリスクは微々たるものであり、その他の生活習慣や公害の方が影響を与えるため、タバコは健康にいいというデータが抽出されます。

あるいは本当にタバコが健康にいいという可能性もあります。そうタバコ税によってね。

これと同様に同性愛が増加して出生率の低下要因になっても、低年齢で恋愛をし子供を沢山生むイスラム系の移民を受け入れたり、子供を育てるのに必要な費用を補填したりすることによって、十分に影響を中和できます。

実際、他国においては出生率を増加させるような政策を他に実施することにより出生率の低下はほとんど起こっていません。

しかし、日本においては、社会福祉にかかる費用を出す余裕はありません。そのために、同性愛、機械愛、動物愛税といったものに対して税金を課して、それを少子化対策費用に充てていくことが望ましいと言えます。

小児性愛でも同じことがいえ、税金を課して、合意の上で行っていることを確認する法的な機関を作って確認すればいいのです。

これに対して差別的な税金であると捉える方がいると思いますが、配偶者控除や地方の自動車課税のように本人が選択できないものに対して国益の観点から課税や免税を行うことは広く一般的に行われており、差別であるとは言えません。

通常性愛と異常性愛の人でお互いにWin&Winな関係を築きましょう。

この記事に対する反論

私の説明が不十分であったため、反論が多く寄せられました。それについて追記していこうと思います。

複数の遺伝子による関与は否定されていないという反論

最初の引用文にも、人の性的指向は複数の遺伝子や環境要因によって決まるという部分もしっかりと引用しています。それを踏まえても小児性愛、機械愛、同性愛、異性愛は本来同一のものだと主張させてもらいます。

下記記事にも有る通り、小児性愛も複数の遺伝子と環境要因によって、自らの性的しこうが小児性愛と変わってしまうと書かれており、同性愛と同じ状況で生まれるものになります。

そもそも一般的に考えても、自らが異性愛になりたいと思ってなっているわけではなく、いつの間にかそうなっていることからも、遺伝や環境要因によって性的なしこうが形成されていると考えるべきでしょう。

「純粋型については、遺伝性が高いことがわかっていて、3つくらいの遺伝子が関係しているのではないかというところまで推測されています。ただし、遺伝性が高い=親もそうだということではなく、遺伝子による先天的な特徴だということ。
 一方で、非純粋型については、ストレスがたまってとか、成人女性に相手にされないとか環境的要因が大きいとされます

日刊SPA「小児性愛は病気なのか?人口の5%いる彼らの犯罪を防ぐには」より引用

子供を作らない異性愛者にも税金を掛けるべき

これには消極的反対です。子供を作らない異性愛者に課税を行えば、生活が困窮し、子供を産まない、恋愛しないという選択肢がより強くなってしまいます。元から確実に子供を産むことができない同性愛者とは性質が異なるものです。

ここの点に関しては、最終的に出生率の低下要因を抑えることが出来ればいいため、独身税というものでも構いません。

免責事項
・当サイトは正確な情報を提供できるよう心がけていますが、その情報の正確性等を保証するものではありません。
・当サイトで掲載された内容で生じたいかなる損害も、一切の責任を負いません。

・投資は元本損のリスクが常にあります。余裕資金かつ自己責任の元行う事が基本です。運用によって得た損害も一切保証しません。

社会
スポンサーリンク
AIKAWAをフォローする
投資は未来を担保する

コメント

タイトルとURLをコピーしました